fc2ブログ

生活をリアルにするMOD

2023年01月18日
日本語化MOD 8
ここでは、より生活感が出たり細かなところまでプレイができるようにするMODを紹介していきます。
手間は確実に増えるので、掃除パック?洗濯パック?大好物じゃい!!という人には向いていると思います。


Mercuryfoam様

Sit on Floor Mod日本語化

「地面に座る」のアクションの種類を増やしてくれます。

「立膝」「片膝立ち」「大股開き」の座り方ができるようになります。
使い方は通常の地面に座る場合と同じく、シムをクリックして座り方を選びます。
※ボトムスのタイプがスカートの場合は正座しかできません。

また、他のシムに対してフレンドリーカテゴリーから「地面に座ってもらう」が使えます。

LOT51様

※Lot51様のMODは別途「 Core Library」という共通ファイルが必要です。必ず こちらからDLしてください。
また、新しいMODが追加されたりした場合はこちらも更新されていることがあるので確認してみてください。

Ding & Ditch Smart Doorbell 日本語化

高機能のドアベルMODです。

訪問者がくるとチャイムを押して鳴らします。
※また、 寝ている間にチャイムが鳴ると、50%の確率で目を覚まします。

※SnowyEscapeの「テクノロジー嫌い」のライフスタイルをもつシムは押したがらずにノックをします。

※アップグレードをすると壊れなくすることもできますが、故障した状態で来訪客が押すと感電してしまうようです。
完全に壊れると押さずにノックになります。

howto1.png
・チャイム音・通知
チャイム音は最初は「クラシック」「無音」の2種類ですが、アップグレードをすることで6種類に増えます。

設定メニューの「検知モード」では、「ベル音のみ」「顔認識」「モーション検知」の3つがあり、「顔認識」はドアベル近くにシムがくると顔アイコン付きで通知欄に表示されます。
また、この通知欄のドアベルアイコンを右クリックすると、ドアベルのところまでカメラが移動します。
WU000632.jpg   WU000631.jpg

・ユニバーサルアクセス
聴覚障害者向けに、照明が点滅することで訪問者を知らせてくれます。
ドアベルをクリックして「設定→ユニバーサルアクセス→ビジュアルベルをオンにする」を選び、点滅させたい照明を選んで有効にします。

・ピンポンダッシュ
いたずらとしてピンポンダッシュができるようになります。
たまに誰かがやってきてピンポンダッシュをしていくこともあります。

Parentfoodのパックがあれば、「いたずら袋を置いてピンポンダッシュ」ができるようになります。
これは臭い袋を玄関前に置いて逃げていくというもので、袋には火を付けることができます。
Cats&Dogsがあれば、中にペットの糞が入っている場合があります。それ以外の場合はフルーツケーキが入っています。

ホリデーのイベントとしてピンポンダッシュを設定することもできます。

Simzlink Internet Service日本語化:2022年9月24日更新)

※V1.4から別途 Core Libraryが必要になりました

インターネット接続サービス&アクティブキャリアMODです。
技術者を呼んでルーターを設置してもらうこともできますし、自分が技術者キャリアになってさまざまな家に設置しにいくこともできます。

ルーターを設置してインターネット開通工事をしてもらわないと、コンピュータもテレビも音楽も利用できなくなります。
コンピュータはオンライン以外のゲームや執筆は可能です。

ただしワールドの地域によって光ファイバー回線が通っていない場合は別途衛星通信アンテナを設置する必要があります。
どの地域が普通にネット接続可能かは こちらで確認できます。

建築モードの「区画チャレンジ」で「無料Wi-Fi」をつけて、ルータを設置して電源を入れておくと開通工事なしで使えるようになります。

howto1.png
●ルーターを設置する方法
①まずは携帯電話の「世帯」アイコンから 「Simzlinkカスタマーサービス」に電話して、工事の予約をとります。
営業時間が決まっており、 午前8時から午後5時以外は電話はつながりません
※プログラミングスキルが3以上ある場合は、建築モードでルーターを設置して自分で開通できます。
また、大学寮などの建築モードに入れない区画の場合は郵便箱をクリックしてインストールキットを購入できます。

予約は5つの時間帯からできます。現在時刻が含まれる時間帯の次の時間帯を指定すれば、その日のうちにきてくれます。
同時に「テレビサービス」「音楽サービス」「映画チャンネル」の加入もできます。加入しなかった場合はそれぞれのサービスは使えません。
※後からカスタマーサービスへの電話だけで工事不要で加入することもできます。


予約はカレンダーからも確認できます。

②紫色の制服を着た技術者がやってきたら、 勝手に入ってこないので迎え入れる必要があります。
※迎え入れるには ティーン以上のシムが家にいる必要があります。小学生だけという場合は家に入れられません。

③家にあらかじめルーターを設置していない場合は、次のようなメッセージが出ます。

④メッセージ通り、設置してもらいたいデスクや台などをクリックして指定します。

壁掛けタイプのルーターを設置したい場合は、技術者に「壁掛け型インターネットルーターをお願いする」と話しかけます。

所持品内に壁掛け用のマウントが入るので、それを設置したい壁に貼り付けます。

⑤設置と工事が完了したら、ルーターをクリックして 「Wi-Fiパスワードを取得する」でネットにアクセスできるようになります。
同じ世帯でもパスワードを取得していないシムはネットを使えません。
世帯外のシムに「Wi-Fiパスワードを渡す」ことも可能です。

⑥ルーターのランプが赤くなっているときは、ネットに障害が起きてるか、ネットサービスを契約していない状態です。
障害の場合はカスタマーサービスに電話して直してもらいます。
※障害が発生しているときにパソコンのSimzlinkメニューからルーターをいじくることで、 自力で障害を回復させられる場合もあります。プログラミングスキルによりますが、いじることで悪化させる場合もあります。

また、注意するのは 「各階ごとにルーターが必要」ということです。
無料で提供されるのは1台だけなので、各階にコンピューターがある場合は建築モードから設置してください。
ネット回線が開通済みならルーターを追加しても改めて工事は必要ありません。

⑦公共区画の場合は、ルーターを設置して「設定」から 「商用モード」にすると工事不要で使うことができます。
※ルーターは建築モードのコンピューターのカテゴリーにあります。

⑧また、設定から「ペアレンタルコントロール」で時間制限をつけることも可能です。

●モバイル・ホットスポット
ネットサービスの無い区画に行ってもネットが使えるようになる「モバイル・ホットスポット」の契約ができます。
世帯全員が使えるようにする「ファミリープラン」(週75シムオリオン)と、そのシムだけが使える「パーソナルプラン」(週30シムオリオン)の2つがあります。

使うには、最初にカスタマーサービスに電話して契約する必要があります。

そして携帯電話からモバイル・ホットスポットの切り替えができます。
ONにすると3~4時間ネットが使えます。

●Wi-Fiサイン、Wi-Fiステッカー
お店などに設置しておくと、QRコードを携帯で読み取ってネットが使えるようになります。
卓上サインは「がらくた」カテゴリー、ステッカーは「絵画&ポスター」カテゴリーにあります。

●屋外アンテナ
屋根に設置する屋外アンテナと衛星パラボラアンテナが追加されました。
屋外アンテナを設置すればネット開通無しでもいくつかのテレビチャンネルを見ることができるようになります。
衛星パラボラアンテナは通常のネットサービスがないエリアでネットにつなげるために必要になります。
※悪天候によってサービスが止まる場合があります。その場合はカスタマーサービスに連絡しましょう。

アンテナは「屋根彫刻」カテゴリーにあります。

●キャリア
Simzlink技術者になると、各家庭を訪問してルーター設置と開通工事を行えます。
※このキャリアは 日給ではありません。こなした仕事数に応じて1週間に1回給料が支払われます。


時間が来ると、一緒に行くか一人で行かせるを選ぶダイアログが表示されるので、「一緒に行く」を選ぶと、実際に仕事場まで行ってプレイすることができます。

しかし、「一緒に行く」を選んでも すぐに場所を移動するわけではありません。まずは準備が必要です。
所持品の中に 「テック・タブレット」というものがあります。これがこのキャリアでは大事なアイテムです。

まずは、 「必要機器を仕入れる」から「インストールキット」と「修理キット」を手に入れましょう。
無料で支給されるので、まとめていくつか仕入れておいたほうがいいです。
もってくるのを忘れた場合は、テック・タブレットから一度家に戻る必要があります。

次に、 「作業オーダーの依頼を確認」をすると、「住居」と「公共施設」が選べます。
行きたいタイプを選んでください。

選んだら、テック・タブレットから 「顧客の家に行く」を選びます。

依頼先についたら、所持品から インストールキットをドラッグ&ドロップで設置して、 「開封する」を選びます。
※設置場所をやっぱり変更したいと思ったら、 「箱に入れる」で戻すと再びドラッグ&ドロップできるようになります。

あとは設置したルーターをクリックして「インターネットサービスの開通」を選ぶと作業を開始します。
訪問先にテレビとステレオがある場合は、開通工事後にそちらもクリックしてセットアップします。

一通り作業が終わったら、テック・タブレットから 「作業オーダーを見る」で作業状況を確認します。
未完了のものがあれば、その作業を行い、すべて完了したら 「作業オーダーを完了する」を選んで、 テックタブレットから家に帰ります。

以上が一通りの流れになります。家に帰ったら、ふたたび作業オーダー依頼を確認できます。
1日に3件がノルマのようです。

FlicBuster要Movie Hangout)

DVDプレイヤー&レンタルサービスMODです。

「Movie Hangout」のアイテムパックを導入すると、テレビで映画を観れるようになりますが、このMODでは、その映画をDVDレンタルしてプレイヤーで観ることができるようになります。
上記の「Simzlink」のMODと合わせると、インターネット契約をしないとテレビを観ることができませんが、DVDの場合は契約無しで観ることができます。

○使い方
まずは、レンタルサービス「フリックバスター」の会員証を手に入れる必要があります。
※ちなみに「フリックバスター」という名称は海外でシェアを誇っていたレンタルサービス「ブロックバスター」のパロディだと思われます。 オンデマンド配信が主流の世の中となり、現在は倒産しています。

・会員証
会員証は、2つの方法で手に入れることができます。
1つは、コンピュータの購入メニューから 「フリックバスター会員証を購入する」を選びます。

もう1つは、 「フリックバスター・エクスプレス ビデオレンタルボックス」(趣味とスキル:インドア用品)から購入できます。

・レンタルする
「フリックバスター・エクスプレス ビデオレンタルボックス」からレンタルする方法と、宅配でレンタルする方法があります。

レンタルボックスから借りるとすぐに所持品の中に入りますが、宅配の場合は翌日ぐらいにポストに届きます。
一度にレンタルできるのは、3枚までです。

宅配レンタルは、会員証をクリックするか、携帯電話の「エンターテイメント」カテゴリーから選択できます。

・DVDを観る
DVDを再生するには、DVDプレイヤーが必要です。
建築モードのテレビカテゴリーにある「ケースビューDVDプレイヤー」をテレビの近くに配置してください。

再生方法は、DVDディスクをドラッグ&ドロップでプレイヤーにもっていくとディスクが入ります。
ケースにしまう時も同様です。
ディスクが入った状態で「DVDコンテンツを再生する」で映画を観ることができます。
たまにプレイヤーの不調でノイズのような画面で再生され、不快のムードレットがつく場合がありますが、再生し直せば大丈夫です。

・返却
DVDの返却は、レンタルボックスかポストからできます。
レンタル期間をすぎると、延滞料金が取られます。

また、ケースにDVDを戻さずに返却した場合はフリックバスターから怒られます。
何度も繰り返すと会員権を失います。

・海賊版DVD
空のDVD(趣味とスキル:インドア用品)を使って、コンピュータから違法ダウンロードして海賊版DVDを作ることができます。
海賊版DVDをプロプシーで販売することもできます。


・おまけ
特に意味はありませんが、会員証をドヤ顔で見せびらかすことができます。

Sunrise日本語化

実際に機能する目覚まし時計MODです。具体的に時間を指定、出勤何分前に鳴らすか、日の出とともに鳴らす、曜日指定など非常に細かく設定できます。

まずは「時計」カテゴリーにある以下の時計のどちらかを配置します。
現在は2種類です。
※「パンとバターの~~」はHigh School Yearsが必要です。

ベッドをクリックすると「アラームが鳴るまで寝る」のメニューがあります。
こちらを使うと体力が満タンになってもぶっ続けで寝るようです。(未確認)

また、目覚まし用に報酬特質が2つあります。
「お目覚め」は目覚ましが鳴るとすぐに起きます。「岩盤」は目覚ましが鳴らない限り起こせないようになるようです。

クリックして、「サンライズ」メニューから設定を行います。

デイリーリポートを購読すると、アラームを止めた時にその日の天気とニュースがお知らせ欄に表示されます。
ニュースは、「ご近所の物語」で変化があったものを通知してくれます。

設定メニューでは3タイプが選べます。

・時間指定
具体的に何時に鳴らすかを設定できます。時間帯を選択したら、何分に鳴らすかを選択します。

・出勤時間に合わせる
キャリアを選ぶと、その出勤時間に合わせてアラームが鳴るようにできます。
他は細かく曜日や時間を指定したりしますが、自動で出勤のある日のその時間にだけ鳴るようにできます。

次に「Minutes before」と出ます。これは出勤何分前に鳴らすかの設定です。120と入れると出勤2時間前に鳴り出します。

「アラーム機能をオフにする」にすると鳴らなくなります。
この設定自体を削除したい場合は「アラーム設定の削除」を選びます。

・日の出に合わせる
朝6時になるようになります。上と同じように「Minutes before」で何分前に鳴るかも設定できます。

「週間スケジュールを管理」を選ぶと、鳴らす曜日を選択できます。

複数の設定を管理することができ、シチュエーションに合わせて切り替えもできます。

SimRealist様

●  SNBank(  日本語化

銀行口座を開設できるMODです。

世帯の資金とは別に個人の預金ができるようになります。

また、パーセンテージ指定で給与の自動預金もできるので、マンションやアパートを作ってそれぞれ部屋ごとに別の世帯を住まわせてるなどの場合、世帯ごとの収入を分けるなどのプレイにも使えます。

口座をもっているシムが死んだ場合は、口座のお金は世帯の資金に自動で遺産相続されます。

howto1.png
①携帯電話から「シム・ナショナル・バンク」を選択
WS000043.jpg

②20シムオリオンを預け口座を開設
WS000045.jpg


③これで預金と引出しが可能に
WS000046.jpg

④給与の自動預金は、「有効」に設定して「世帯資金」か「メイン口座」の振込パーセンテージを決める
どちらか片方決定すれば自動でもう片方も決定する
WS000047.jpg


●  SNB-BILLS(  日本語化 

「電気」「水道」「ゴミ回収」「インターネット接続」「携帯回線」「ケーブルTV」など個別に料金契約できるようになり、契約しなければその分の料金は支払わなくても済むようになります。

また、  固定資産税を3週に1度支払う必要があります。(  アパートの場合は発生しません
設定から、税率を自分で決めることもできます。

※MODを外す場合は、事前にゲーム内でアンインストール処理をする必要があります。
これを実行しないとセーブデータ内に料金契約データが残って不具合を起こす可能性があります。
アンインストールするには、ゲーム内でCtrl+Shift+Cキーを押して、上のほうに出たコンソールウィンドウに、
snbb.uninstall
と入力してEnterキーを押し、セーブしてゲームを終了してからMODを削除してください。

howto1.png
①通知欄の「  SNB Billsアプリを開く」もしくは携帯電話の  「請求書を確認する」を選びます。

②すると次のような管理画面が出てきます。
まずは  「ホームサービス」から契約するサービスを選択します。後から解約することもできます。
(プレミアムインターネットは「高速インターネット」の区画特質をつける必要があるため、区画特質が3つも埋まっている場合は選択できません)

・ウェルカムホーム基本パック
・ウェルカムホームフルパック
・ウェルカムホームプレミアムパック
の三種類の契約があり、最初は最低限のサービスの基本パックが契約されています。
「ホームサービスをカスタマイズ」から、電気、水道、インターネットなどサービスごとに個別に契約することもできます。

③SNBの口座があれば、そこから自動引落にすることも可能です。

④「インフラ管理」からは、電力と水道の使用量がわかります。Eco LifeStyleにも対応しています。

「政府給付金ポータル」からは離婚した際の子供の養育費や慰謝料、低所得者向けの給付金の申請などができます。
養育費や慰謝料は、親権者側が非親権者よりも収入が少ないなどリアルな条件を満たした場合にのみ申請が通ります。


「芝刈り」「アイロンがけ」機能が追加されます。
洗濯パックや掃除機パックなど手間が増えても生活感を重視したいプレイに向いています。

・芝刈り
区画内の草地部分にだんだんと雑草が伸びてくるようになります。
これは地面のペイントの 「草と花」カテゴリのもの、もしくは何もペイントしてないむき出しの草地部分が対象です。
生えてきてほしくない部分は別カテゴリの地面のペイントをしておくと生えてきません。
また、 冬の季節の間は雑草は生えません

雑草が完全に伸び切ると、以下のようになります。

地面をクリックすると、 「草むしりをする」「芝刈り機を使う」などの選択肢がでます。
草を直接クリックして「草むしりをする」もできますが、その場合は選択した草だけ処理します。
草がある程度伸びてきたら芝刈り機で処理ができるようになります。

芝刈り機は、 「趣味とスキル→アウトドア」カテゴリにあります。

芝刈り機を使うと、ちゃんと雑草が生えている場所を移動しながら刈っていきます。

草の生長度合いによってムードレットがつきます。
WU000540.jpg   WU000546.jpg

草むしりが面倒な場合は、 プロの庭師を雇うと草むしりをしてくれます。
執事を雇っている場合は、庭に芝刈り機を置いておくと自律で使います。
また、 アウトドア好きの特質をもつシムは自律で草むしりをします。

また、 地面をShiftキーを押しながらクリックして、「ホーム&ランド社」メニューから雑草を一掃したり、逆に生長させたりできます。

・アイロンがけ(要Laundry Day)
洗濯物や着ている服をアイロンがけをしてシワを消すことができます。

アイロン台は、 「電化製品→その他」カテゴリにあります。壁に貼り付けて設置します。

乾燥機で乾燥が終わると「洗濯物をアイロンがけする」のメニューが選べます。


アイロン台をクリックして、「服をアイロンがけする」を選ぶと今着ている服を脱いでアイロンがけします。

・洗剤
洗濯機に「洗濯添加物トレイ」のアップグレードをすると。「洗剤を加える」のメニューが追加されます。
建築モードで「ダブラ洗濯用洗剤(HLC)」を配置して、所持品の中に入れておくことで使えるようになります。


・タオル
入浴後にタオルがないと、びちゃびちゃのまま服を着たという不快ムードレットがつくようになります。
これは「アクセント」カテゴリーにある「トータリネセサリー・タオルセット」が必要です。
WU000900.jpg   WU000899.jpg

1つにつき2回まで使うことができ、洗濯をすることで残量が戻っていきます。

Pandasama様

Realistic Childbirth Mod日本語化)※要Get to work:2023/3/17更新

「帝王切開」「自然分娩」などリアリティのある出産のオプションを追加するMODです。
また、ムードレットの種類も非常に多く、パートナーと合わせてその時々の心情が表現されます。

まず最初は、携帯電話から「ホーム→産科医に電話する」を選びます。

そうすると出産方法を選ぶことができます。ここで選んでも、あとから変更することもできます。
「手術マシン」は元々ゲームにある出産方法になります。

次に、出産に立ち会ってもらうシムを選べます。これはパートナー以外の友達シムなどにもお願いできます。
シムをクリックして、フレンドリーカテゴリーから「出産に同行してもらう」を選びます。
※「友情:70以上」または「恋愛:70以上」のゲージがないと、お願いしても断られてしまいます。

相手との関係によって違った返答をしてくれます。

他のシムにお願いしたくなった場合は、一度お願いしたシムに「出産に同行しないようお願いする」を選んで解除する必要があります。

病院に行く時にお願いしたシムを選んで一緒に行きます。

病院に着くと、産科医に「子宮口の拡張の確認」「硬膜外麻酔のお願い」ができます。
子宮口の拡張が10センチまで行くと出産準備OKとなります。

硬膜外麻酔は失敗することもあるので、その場合はもう一度産科医を選択してやり直してもらいます。

「趣味とスキル(その他)」カテゴリーにあるヨガボール(バランスボール)を使えば、子宮口の拡張に役立ちます。


シムをShiftクリックでオプションが選択でき、「産後の体重増加をOFF」を選べば、出産後に体型が崩れなくなります。(デフォルトで体重増加ONの状態です)
***
陣痛中はさまざまな不快や悲しみのムードレットが付きます。

これを和らげるにはいくつかの方法があります。実行することでその心情を反映したムードレットがつく場合もあります。

・シムをクリックして「散歩に行く」
・パートナーをクリックして「一緒にゆらゆらする」

・ベッドをクリックして「呼吸法を行う」

・バランスボールをクリックして「背中マッサージをお願いする」

・ソファをクリックして「一緒に居眠りする」

あとはタイミングがくれば出産です。

・超音波診断
病院で赤ちゃんの人数や性別を判別できる超音波診断を受けることができます。

携帯の「ホーム→産科医に電話する」から「超音波検査を受ける」を選んで開始します。

すると病院へ自動で移動が開始します。
まずは病院内に「超音波診断装置」が必要なので建築モードで配置します。
(MCCCなどで常時すべての区画を建築モードにできるようにしていない場合は、「Ctrl+Shift+C」でチート入力欄を出して、「Testingcheats on」→「bb.enablefreebuild」で病院を建築できるようにしてください)

あとは装置をクリックすれば診断がはじまりますが、赤ちゃんの性別を知りたくない場合は予め「赤ちゃんの性別判定設定」で設定しておいてください。


診断結果は通知欄に表示されます。

そして超音波写真ももらえるので、赤ちゃんの名前を自分で記入して壁に貼ることなどもできます。
また、写真がジャストフィットする専用のフレームも用意されています。

写真が所持品に入った状態で友好ゲージが30以上あるシムには「妊娠のニュースを共有する」がフレンドリーカテゴリーから行えます(未確認)。

Arnie様

●  Plumfruit( 日本語化):2022年6月2日更新: 更新待ち

携帯電話とシムスタグラムを大幅に拡張するMODです。
PlumfruitというのはAppleの果物つながりのパロディだと思います。

※注意点として、Arnie様のMODは不必要なTuningの上書きが多く入っている場合が多いです。
ゲーム本体からまったく変更が加えられていないTuningが無意味に入っているため、現段階で影響を及ぼす可能性は少ないですが、将来的なアップデートで影響が出る可能性があります。
また自分で不要なものを削除する場合も、変更を加えてTuningIDも変更している場合でも、Tuning名がそのままだったりしてまぎらわしいので注意してください。
ゲームが壊れるといったことはないと思いますが、いざという時は丸ごと外す心構えはしておいたほうがいいと思います。

※また、自作ゲーム制作を開始されたため、SimsのMOD制作からは離れるとのことです。なので、今後MODがアプデで対応しなくなった場合でも更新される可能性は低いです。

使う際は、上記理解した上で使ってください。脅すような感じになってしましたが、多少の問題はあってもかなり楽しいMODであるのは事実です。

また、日本語化は各フォルダの上にくるように配置してください。
***
それでは主な機能を解説していきます。
まず通常使っている携帯電話の外観もこのようにスマホっぽい見た目になります。
壁紙を変更することもできます。


ここの「Plumフォン」メニューから「アプリメニューを開く」でさまざまな機能にアクセスできます。

フォトライブラリーでは、所持品にある写真をサムネイルで見ることができ、そこからシムスタグラムにアップすることができます。


「Plumfruitデバイスを購入する」を選ぶと、タブレットやスマホ、スマートスピーカーなどが購入できます。
スマホは所持品の中に入れておくことができ、そこからメニュー呼び出しも可能です。

一番の目玉機能と思われるのがシムスタグラムの拡張だと思います。
これはシムが撮った写真をアップでき、その写真に他のシムからコメントや「いいね!」がつくようになります。

アップした写真やコメントはアプリから管理できます。

またVRヘッドセットを買うと、基本的にゲームマットと機能は同じですが、演出が変わっていたり、プレイ中にVRヘッドセットをつけてプレイします。
所持品に入れられるので、ワールドの配置することでどこででも遊べます。

そしてPlumTVやPlumブックノートPCは、壁紙としてゲーム内で撮った写真を設定することができます。


※ちなみにPlumTVは壁に設置するのですが、壁を非表示にしたときに一緒に消えてしまいます。
なのでSims4Studioで「PlumTV2_ARNIE_PLUMFRUIT2.package」を開き、Object Catalogを選んで「ShowObjectWallDown」にチェックを入れておいたほうがいいです。
これにチェックを入れた壁オブジェクトは壁を非表示にしても表示されたままになります。

スポンサーサイト



気に入ったらシェア!

maru
この記事を書いた人: maru
FC2ブログへようこそ!

コメント8件

コメントはまだありません

名無シム  

maru様

いつもMODの詳しい説明や、日本語化で大変お世話になっております。
この場をお借りしてお礼申し上げますm(_)m

本題なのですが、
「Simzlink Internet Service」の日本語化のリンクが、上のドアベルMODの日本語化と同一になっていることをお知らせさせていただきます。

2021年12月24日 (金) 20:03
maru

maru  

Re: タイトルなし

すみません報告ありがとうございます!現在リンク修正済みです!

2021年12月25日 (土) 19:17

名無シム  

いつもお世話になっております。
出産MODのアップデートがあったようで、日本語化ができていないところが多くありましたことを報告させていただきます。
いつもいつもありがとうございます!

2022年09月23日 (金) 10:04
maru

maru  

Re: タイトルなし

8月9日更新のV2c_3でしょうか?
こちらは6月30日に更新した翻訳ファイルからテキストは追加されていないようです
日本語化ファイルをもう一度ダウンロードしてみてください!もしそれでも日本語化されていないという部分がありましたら、どういうテキストが翻訳されていないか教えてモラルと助かります!

2022年09月23日 (金) 16:09

名無シム  

お返事ありがとうございます。出産MODのものです。
当方8月末に初めてこちらのMODを入れさせてもらったのですが、説明文はすべて英語のままでした。
バランスボールだけはカタカナでバランスボールになっていたので一部は反映されていたのだと思います。
今うちに妊婦さんがいないのでまた入れなおして赤ちゃんを迎えてみます。
ありがとうございました!


2022年09月25日 (日) 22:33
maru

maru  

Re: タイトルなし

オブジェクトの名前としては「ヨガボール」という名前で翻訳しているので見間違いでなければそれは別のものである可能性があります
もし見間違いで「ヨガボール」と表示されていた場合は、仕様上一部だけが翻訳が反映されるということはありませんので、もしかすると別のMODではないかという可能性もあります

もしCity Livingをお持ちでしたらジャスミン・スイート・アパートに住むブヒーダ家の奥さんがデフォルトで妊娠状態なので、新規ゲームで開始してその世帯をプレイして、電話の「ホーム」から「産科医に電話する」が日本語で表示されていれば日本語化は反映されています

2022年09月26日 (月) 12:34

名無シム  

To maruさん

先日からお騒がせして申し訳ございません。
maruさんの他の記事に記載のあった日本語化のファイルを上にくるようにするというのを思い出してファイルの配置を気にして整頓してみたところ日本語表示になりました!
ありがとうございました!

2022年09月26日 (月) 21:00
maru

maru  

Re: To maruさん

解決されてよかったです!

2022年09月27日 (火) 11:09