fc2ブログ

Cottage Living関係MOD紹介

2022年12月18日
MOD紹介 3
ここでは、Cottage Livingに関係したMODを紹介していきます。

Lot51様

Free-Range日本語化):2023年1月15日更新

※要 Core Library

牛やラマが自由に動き回れるようになるMODです。
Seasonsが導入されている場合は、雨や雪の日は小屋にとどまります。

まずは建築モードで動物用の小屋を作ります。
その室内に「[自由移動]小屋マーカー」(趣味とスキル:アウトドア)を配置します。これによってその室内が動物小屋だと認識されます。

そして放牧エリアに「[自由移動]放牧マーカー」(趣味とスキル:アウトドア)を配置します。
このマーカーの周辺に牧草が生えてきて、牛やラマがそれを食べにくるようになります。

そして小屋認識されている部屋の床をクリックすると「動物小屋」メニューが現れます。ここから動物を購入したりできます。
動物の年齢によって価格が変わります。

動物は1つの小屋で何頭でも飼うことができます。

また、動物はフンをしたり、ゴミの山が現れたりするようになるので定期的に片付けなどをする必要があります。
まとめて掃除したい場合は動物小屋メニューから「動物小屋を掃除する」を選びます。

雨の日は放牧エリアにキノコが生えてくる場合があります。収穫して食材などに使えます。

Get To Workがあると、牛がUFOにさらわれるキャトルミューティレーションが発生する場合があります。
***
現在飼っている牛やラマも放牧タイプに変換できるようになりました。
動物をクリックして「アクション」から「自由に歩き回れるようにする」を選ぶと放牧タイプに変換できます。
ただし、この動作は元のタイプに戻すことはできないので注意してください。

The Kalino様

カスタム動物日本語化

※要 Purchase Custom animals(SrslySims様)

動物小屋で飼うことができるさまざまなカスタム動物です。
リンク先のダウンロードページからそれぞれDLして同じフォルダに入れてください。
※リンク先は全ダウンロード一覧なのでカスタム動物以外も表示されています。

動物小屋やニワトリ小屋をクリックしてカスタム動物を飼うことができます。
基本的な動作は元になった動物のままです。

牛小屋では、アルパカ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、馬などを飼うことができます。

ニワトリ小屋では、アヒルとガチョウを飼うことができます。

うさぎの巣穴からはランダムでリスが現れる場合があります。

Littlemssam様

Random Small Mods

・Better Animal Hygiene
牛やラマが 汚れる速度を遅くできます。デフォルト6時間が24時間に変更されます。

・Better Animal Hunger
同様に 空腹速度をデフォルト6時間を24時間に変更します。

・Better Animal Activity
同様に 動物の交流をデフォルト6時間を24時間に変更します。

Zero様

Purchase More Llamas

動物小屋で購入できる ラマの種類を増やします。

Cottage Living - Tweaks & Fixes

・Agatha and Agnes Mortal
アガサ&アグネス・クランプルボトムはデフォルトで不老設定になっていますが、それを解除します。

・Village Gossipers are Residents
ヘンフォード・オン・バグレーの町中で 噂話をしているシムを住民シムに限定します。

・Llama don't change colour
・Cows don't change colour
ラマ、牛に特別なおやつをあげても 体色が変わらなくなります。

・Animals Live Longer
動物の寿命を2倍にします。上の体色変化停止MODと互換性がないので、体色変化も止めたい場合は上のMODを入れずに、こちらの体色変化停止付きバージョンを使ってください。

・Grab Some Snack with Simple Living
食材がないと料理が作れないシンプルリビングの区画チャレンジを有効にした場合、軽食カテゴリーにある水やオレンジジュースも飲めなくなります。
これは シンプルリビングチャレンジ中でもドリンクを有効化します。

・No Auto Clean Clean Animals
牛やラマなどの 動物を自律できれいにしにいかなくなります。

・Dogs Chase Foxes More Often
飼い犬がいると キツネを追い払うことがありますが、こちらはその 頻度を上げてくれます。

・Patchy Scares Foxes
キツネがカカシのパッチーを恐れて退散する場合があるようにしてくれます。

Bienchen様

すべて こちらからDLできます。

■CoL-01 Buycottageanimalseverywhere

通常は住宅区画にしか置けない 動物小屋をどの区画にでも置けるようにしてくれます。

■CoL-02 cottageanimalslivelonger

動物の寿命が伸びます。
※Zero様の「Animals Live Longer」と競合します。

■CoL-03 foxchallengeless

キツネの侵入頻度を減らします。

■CoL-04 foxesdontdie

キツネの老化を停止します。
設定で動物全体の老化は止められますが、動物によって老化設定を分けたい場合に。

■CoL-05 lessautonomousclean_cowlama

実際に牛やラマが汚れている時のみ自律できれいにしにいきます。
※Zero様の「No Auto Clean Clean Animals」と同時に入れないでください。

■CoL-06 lesshenfordtextspam

ヘンフォード・オン・バグレーのテキスト量を減らします。

■CoL-07 lesswalkbysinsomeworlds

ヘンフォード・オン・バグレーの森エリアとウィンデンバーグの田舎と島エリアの通行人シムを減らします。

■CoL-08 rabbitsdontage

うさぎの老化を止めます。
設定で動物全体の老化は止められますが、動物によって老化設定を分けたい場合に。

■CoL-09 morevillagefaircompetitors

フィンチウィックのコンテストの参加者が増加します。
デフォルトだと参加者が少なすぎて寂しい感じがするのでありがたいです。

■CoL-10 needylivestocktweak

※Littlemssam様のMODと競合する可能性があります。
・lessdirtyanimals
動物が汚れる速度が遅くなります。

・fastcleanshed
小屋の掃除が速くなります。

・fastrefillshedfeed
小屋のおやつ補充速度が速くなります。

cielorama様

Portable Cooling Containers

ミルク缶や卵ケースなど、中に収穫物や食べ物を入れておくことができ、 冷蔵庫と同じように長持ちします。
所持品に入れて持ち運ぶことも可能です。

Blue Ancolia様

Rabbit Retexture

うさぎをリアルな毛並みのテクスチャに置き換えてくれます。
※ただし白ウサギや黒うさぎのような柄はなくなります。

siriussimmer様

Hire a Farmhand Mod日本語化

牧夫を雇うことで動物や畑の世話をしてもらえるようになります。

①携帯電話から「牧夫サービス」を雇うを選択します。

②単発かスケジュール制かを選べます。

③あとは時間がくると牧夫がきて世話をしてくれます。

④また、シムをクリックして「牧夫管理」メニューから牧夫の解除や牧夫シムに指定などが可能です。
WU000472.jpg   WU000473.jpg

ChippedSim様

PAWS & CLAWS 日本語化

動物の好き/苦手を選んだり、モジュールを追加することでうさぎをペットとして飼うことができます。

●Core Mod
これ自体は機能はありませんが、他のモジュールを入れるために 必須の基本MODです。

●Animal Preferences
動物の好き/苦手をCAS画面で決定することができます。
NPCにはランダムで割り当てられるようです。

苦手な動物の近くにいると、専用の緊張ムードレットがつくようになり、好きな動物とは友好度をあげやすくなります。
また、行動によってダイアログが表示されて好き嫌いを決めるというものはありません。



●ANIMAL SHELTERS(Cats & Dogs)
このモジュールは「アニマルシェルター」(動物保護施設)を開設できるMODです。
こちらはCottage Living用ではなく、Cat & Dogs用です。
動物を保護して世帯に迎え入れ、他のシムにペットを託すことができます。

まず最初に アニマルシェルター用の看板を敷地内に設置する必要があります。

これに「絵画&ポスター」カテゴリーにあるこれを貼り付けます。

配置すると通知欄にこのようなメッセージが表示されます。

レッスンを押せば、やり方が詳しく書かれた解説を読めます。ここでは省略した説明なども書かれているので、目を通してみてください。

看板の準備が終わったら携帯電話から「アニマルシェルターの登録」を行います。

そして保護ペットとして登録したい動物をクリックして「アニマルシェルター」メニューから登録します。

看板をクリックするとアニマルシェルターの開館/閉館が設定できます。

Cepzid(Zulf)様

Cottage Living Phone Booth and Finchwick Buildings Become Functional日本語化

フィンチウィックの街の建物オブジェクトで買い物ができるようになったり、電話ボックスで電話をかけられるようになります。
※日本語化は建物オブジェクトのほうのみ必要です。

Nifty Knittingのパックがあれば衣料品店でニット服を購入することができます。


スポンサーサイト



気に入ったらシェア!

maru
この記事を書いた人: maru
FC2ブログへようこそ!

コメント3件

コメントはまだありません

jenya  

Bienchen様のmorevillagefaircompetitorsについて

maru様、いつも楽しいmodのご紹介ありがとうございます!以前人魚のmodに関しておたずねしたものです。今回はタイトルの件で、morevillagefaircompetitorsのmodをダウンロードすると中にsims4me_morevillagefaircompetitors.package と
sims4me_traitoverhaul.rar
が入っていたのですが、この二つ目のrar.ファイルも解凍してmodフォルダに入れるのが正しいのでしょうか?Bienchen様のサイトを見ても説明が見つけられませんでしたので、こちらで質問させてください。。。お分かりでしたら教えて頂けますと幸いです。

2022年05月25日 (水) 14:36
maru

maru  

Re: Bienchen様のmorevillagefaircompetitorsについて

サイトのほう移転されたようで
https://bienchen.sems-own-world.de/cottage-living/
こちらからDLできると思うのですが、今DLしてみたところsims4me_traitoverhaul.rarは入っていなかったようです
一時的に間違えて混入していたのかもしれません。こちらは必要ないはずです。

2022年05月26日 (木) 14:35

jenya  

To maruさん

ご返信ありがとうございます!貼ってくださったurlから再度ダウンロードしてたところ、sims4me_traitoverhaul.rarはなくなっており、必要なpackageファイルのみ取り出せました。導入してみます、すぐに調べて頂き誠にありがとうございました。

2022年05月30日 (月) 10:49