ここでは、キャリア関係のMODを紹介していきます。
XML Injectorについて
これはTuningを上書きすることなくメニューなどを追加できるようにするものです。
とりあえずmodsフォルダ直下に入れて置くことをお勧めします。
(必要なのはScriptファイルのほうだけで、Packageファイルはテスト用なので不要です。外さないとメニューにずっと「XML Injector」と表示され続けます)
カスタム区画を利用するMOD
職場としてカスタム区画を利用するMODの場合、ちゃんと区画を配置したのに出勤しない、という場合があります。
その場合は、以下の方法で直るかもしれません。カスタム区画を置く場合は、念の為にこの工程をやっておくのが無難です。
①建築モードでその区画を開く
②一度その区画タイプを「一般」など別のタイプにする
③ワールドに出る
④再び建築モードで区画タイプをその目的に区画タイプにする
※目次は○の部分をクリックすると該当の部分に移動します。タイトルなどは配布元に飛びます。
FDSims4Mods様
NPCキャリア達の制服を指定したものに変更できます。
「制服着用!」の区画特質をつけた区画のみが対象になるので、特定の店の制服だけ変更したいという使い方も可能です。
①まず、建築モードで区画特質「制服着用!」をつけます。
②Get To Workに含まれるマネキンを設置し、メニューから「制服を設定」を選んで服装を作ります。
※すでに設定している場合は「現在のものを制服として使う」を選びます。
③制服を設定したら、またマネキンをクリックし、「制服に指定する」からどのNPCキャリアの制服にするかを決定します。
ilkavelle様
「考古学者」のキャリアが追加されます。
通常の行って帰ってくるだけのキャリアと違い、フリーランサーとして働けます。
自分で依頼を受け、実際に現地に行って課題を完了させます。
所属先は以下の3つです。
・シムソニアン国立博物館
・スラニの宝博物館(要Island Living)
・セルヴァドラーダ歴史文化博物館(要Jungle Adventure)
それぞれで活動場所が変わってきます。
シムソニアン国立博物館はベースゲームだけでもできるもの、その他はそれぞれのパックのエリアがメインになります。
セルヴァドラーダ歴史文化博物館では実際にセルヴァドラーダのジャングルに行く必要があります。
仕事についたら、他のフリーランサーキャリアと同様にキャリアパネルから依頼を受けることができます。
また、専用の会話メニューも色々追加されます。
魔法のほうき職人キャリアです。魔法使い限定の職業です。
木工テーブルを使って、実際に魔法のほうきを作ることができるようになります。
こちらは魔法の杖職人キャリアです。魔法使い限定です。
こちらも同様に木工テーブルで魔法の杖を作ることができるようになります。
「マスター決闘者」として、「お金をかけた決闘」「生死をかけた決闘」ができるようになります。
在宅勤務を選べば、魔法の決闘が仕事内容になります。
「治療師」キャリアです。こちらも魔法使い限定です。
キャリアで出世していくと、治療師としてのオリジナルの魔法を習得できます。
「コーパス・アステティクトゥス」:シムの体型を標準体型にする。
「ベネムードゥス・シマウ」:他のシムの欲求を満たす。
「レメディス・シマウ」:あらゆる病気や怪我を癒す。
「フェリックス・フェリシス」:シムの頭から負の感情を消し去る。
このキャリアに就かせることで、別の世帯でメイドサービスを使うと実際にそのシムがメイドとして現れます。
メイドシムに家を与えてプレイしても自動でメイドの仕事をやめることがなくなります。
※すでにメイドシムが存在する場合は、そのシムは自動でこのキャリアに就いていることになります。
※複数のメイドが存在する場合はランダムで現れるものと思います。
※メイドシムをプレイ世帯として使う場合は、仕事の時間がきたら自動で出かけるラビットホール形式になります。
・願望の報酬ストアから「オーダーメイド:メイド心得」という特質をつける
・あとは通常のキャリア選択画面から「メイド」を選択
このキャリアに就かせることで、別の世帯で執事サービスを使うと実際にそのシムが執事として現れます。
執事シムに家を与えてプレイしても自動で執事の仕事をやめることがなくなります。
※「Vintage glamour」パックが必要です。
※すでに執事シムが存在する場合は、そのシムは自動でこのキャリアに就いていることになります。
※複数の執事が存在する場合はランダムで現れるものと思います。
※執事シムをプレイ世帯として使う場合は、仕事の時間がきたら自動で出かけるラビットホール形式になります。
・願望の報酬ストアから「ジーヴスに聞け: 執事は全てを為す」という特質をつける
・あとは通常のキャリア選択画面から「執事」を選択
死神になることができるMODです。
3冊の「魂の刈取り」の本を本棚から購入して読み、「リーパー」スキルを上げていきます。
「リーパー」スキルは隠しスキルなので、スキル一覧には出てきません。
スキルレベルが10になると、「魂の収穫人」キャリアに就いて死神になることができます。
※この仕事による収入はありません。
※すでに他の死神がいるときはこの死神キャリアにつけたシムが現れるとは限りません。
このキャリアについていても別のキャリアに同時に就くことは可能です。携帯電話のほうからキャリアを選べば追加が可能です。
下のスクショは古いバージョンのものなので出勤日時がありますが、現在は出勤自体ありません。シムが死んだ時のみ現れます。
また、デフォルトで死神の声と歩き方になります。
デフォルトで声や歩き方は通常になり、変更したい場合は隠し特質としてつける必要があります。
隠し特質をつけたい場合は、Vicky Sims様の
こちらのページから「chingyu_AddTraitsMenu」を入れると「アクション」メニューから特質の付け外しが簡単にできるのでおすすめです。
また、すでに死神がいる場合もアクションメニューから死神の隠し特質を消すことで死神をやめてもらうことができるはずです。
加えてMCCCでキャリアもやめさせておけば死神として現れることもなくなるはずです。
※「ItsKatato_CareerPortalMenu」のファイルは不要になったので削除してください。
[別途必要なMOD]
以下のどちらかを入れてください。サロン区画を作るのに必要なものです。
アクティブキャリア(実際に職場まで行くキャリア)としてヘアスタイリストになれるMODです。
臨時アルバイトとして家にクライアントを呼んで仕事をすることもできます。
また、新たなスキルとして「美容スキル」が追加されます。
[美容スキル]
美容スキルは、「オールインワン・スタイリング・ステーション」で「スタイリング/ヘアセットを申し出る」などで他のシムを相手に練習していくと上がっていきます。
「ヘアセットを申し出る」「メイクアップを申し出る」はランダムに相手のシムの髪型やメイクアップを変更しますが、一時的なものでそのうち戻ります。
ただし、ランダムで変わった時に「スタイルを整える」を選ぶとそのスタイルで固定されます。
気に入ったものが出てきた場合はこれで固定しましょう。
※「スタイルを整える」のメニューが出るのは、スプレーをしてヘアセットが完了して次のランダムヘアセットを始める間だけなので、結構タイミングとしては短いです。
※ちなみに「スタイルを整える」はMODではなくゲーム自体の機能ですが、英語では「Keep Style」なので「スタイルをキープする」などが意味的に正しいです。
「スタイリングを申し出る」は、CAS画面に移動して自分で変更するタイプです。こちらは時間で戻ることはありません。
また、スキルに応じてスタイリスト側とクライアント側に感想のムードレットがつきます。
***
アクティブキャリアとして仕事をするには、先に職場のサロンを用意しておく必要があります。
サロン区画には、Get Famousの「オールインワン・スタイリング・ステーション」を最低6つ置く必要があります。
そして区画タイプを忘れずに「サロン」にしてください。
※このサロンはヘアスタイリストキャリアでないシムでも行くことができて、お金を払ってスタイリングしてもらうこともできます。
客として行った場合、ヘアスタイリストのキャリアに就けたシムがいます。
※サロン区画を設置したのに仕事に行けない場合は、一度建築モードに入って、別の区画タイプに変更してワールド管理に戻り、再び建築モードに入ってサロン区画に変更してみてください。
そして通常のキャリアと同じように「ヘアスタイリスト」のキャリアに就きます。
時間がくると、一緒に行くか一人で行かせるかを選べます。一緒に行くとサロンに移動します。
あとは右上に出てくるタスクをこなしていけば評価が上がっていきます。
また店から出る給料以外に、クライアントのスタイリングやヘアセットをするごとにお金がもらえます。
※残り時間部分をクリックして残業ができますが、これは行わないほうがいいです。
ゲーム自体のバグだと思いますが、残業をすると正常に終了できずに家に帰れなくなる場合があります、
***
臨時アルバイトをしたい場合は、携帯電話に追加されている仕事のアイコンから「シアーブリリアンス」を選びます。(画像は撮り直していませんが、専用アイコンから仕事アイコンにメニューが移動しています)
こちらは臨時仕事なので、他のキャリアに就いていてもできます。
さまざまな依頼リストが表示されるので、やりたい仕事を選びます。
するとすぐにクライアントがやってくるので、キャリアパネルにある仕事内容に合わせてこなします。
通常は出ませんが、クライアントの場合は「○○を申し出る」というメニューが表示されます。
基本的には「スタイリングを申し出る」でCAS変更にいったほうがいいようです。
「クライアントのシムスタグラム写真を撮る」のメニューは先程と同じく仕事メニューの中にあります。
Simsonian Library様
Jungle Adventureの発掘機能を大幅に拡張します。
※Littlemssam様の「Small Archeology Overhaul」と競合します。
こちらが入っていると発掘現場からいつまでたっても出土できなかったり、鑑定が完了しても未鑑定になったりします。
できることは大きくわけて2つです。
①セルヴァドラーダ以外の全ワールドで発掘ができる
②博物館からの依頼を受けてエージェントとして発掘の仕事ができる
出土品は、そのワールドの歴史と関係のある約50の専用遺物が出てきます。
たとえばタルトサではコーディリア姫と海賊に関係したもの、魔法の国では魔法遺物、コモレビ山では絵巻物が見つかったりします。
中には特殊な力をもった遺物もあります。
その内容は過去現在のシムズシリーズで断片的に語られていたものを元にしていたり、シェークスピア、ウィリアム・バロウズ、クトゥルフ神話のパロディなど多岐にわたっています。
・必要なパック
Jungle Adventure
Get to Work
City Living
Realm of Magic
Seasons
Pets
Paranormal
Get Famous
Get Together
Discover University
Island Living
Snowy Escape
Nifty Knitting
Bowling Night
※一部は無くても動作はするかもしれませんが、博物館の依頼でもっていないパックの地域の依頼が出た場合は仕事を完了できずにキャンセルするしかありません。
◯発掘
まずは考古学スキルを上げることで「遺構」を発見できるようになります。
発見できるようになったら、地面をクリックして「遺構を探す」を選びます。
さらに考古学スキルが高ければ、遺構に発掘現場を設置することでたくさんの遺物を出土させることができます。
遺物の取り出しや鑑定は、考古学ワークベンチをクリックして行うのではなく、所持品に入れた状態でクリックして選択してください。
発見したものは、それぞれ発見場所や文化が表示されます。
特殊な能力をもった遺物を出土する場合があります。そういう遺物を鑑定すると、メモ帳に詳しい内容が追加されていきます。
◯ミッション
さらに考古学スキルが高いとミュージアムに寄付することができます。
これを繰り返すと、ミュージアムからエージェントとしてのスカウトがきて、発掘調査の仕事ができるようになります。
上記のメッセージが出てきたら、「ミュージアム」区画にでかけて「博物館の案内人」からミッションについて話を聞きます。
するとさまざまなミッションリストを見せてくれるので、その中から引き受けたいものを選びます。
引き受けたミッションは、キャリアのところに表示されます。カーソルを重ねると詳細を見ることもできます。
ミッションによっては、調査隊を率いるというものもあるようです。
◯シム民俗学スキル
シム民族学スキルというものも追加されています。
これを上げることで各地元のシムに「郷土史について聞く」でそれぞれの土地にまつわる伝承などを聞くことができます。
地元のシニアシムに話を聞いてみると、珍しいアイテムのヒントがもらえるかもしれません。
また、通常は魔法使いにしか使えない特殊な魔法遺物を使えるようになったり、ウェアウルフパックの月の暗号を読み解いたりできるようになります。
このスキルは、地元のシムと郷土史や民俗学について話したり、以下の本を読むことでも上げることができます。
・シム民族の教会史
・ホウ記
・オミスカ死者の書
また、本で調べたことや進捗によって現れる情報はメモのところで調査記録として読み返すことができます。
◯魔法
魔法使いは「発掘」「占術」「鑑定」の魔法を覚えることができるようになります。
発掘…遺構や発掘現場からすぐに遺物を取り出すことができる
占術…隠された遺構を見つけ出すことができる
鑑定…すぐに遺物の鑑定ができる
スポンサーサイト